21
SDGs×組手什~古殿産間伐材を使った家具作り体験~



組手什(くでじゅう)の「組手(くで)」とは、建具や指物の職人さんが使う職人ことばで、建具を組み立てるときの切り込みを指し、「什(じゅう)」は日常生活で使用する器具や家具を指す「什器」のことです。
組み立て方は木材の組手同士をはめ込むだけ。必要な長さに切って自分の好みのサイズで、棚や机、椅子などアイディア次第で色々なものが作れます。高さや幅なども自由にアレンジできます。また、クギや接着剤を使わないので、何度でも組み直しすることも可能です。
古殿町産間伐材を使用した組手什で、自分だけのオリジナル家具を一緒に作りましょう!
古殿町のホームページに組手什のページを作成しましたので当日作る作品の参考にしてください。
注意事項
・当日は汚れても良い格好でご来場ください。
・安全のため軍手の着用をお願いいたします。
・当日作成した作品はお持ち帰りいただけますので、ご来場の際は当日作る作品の大きさを考慮したお車でご来場ください。
案内人

産業振興課林政係 渡邉一登
小さいお子様でも簡単に作れますので、奮ってご参加ください。
集合場所
古殿町公民館
〒963-8304
福島県石川郡古殿町松川字横川235
駐車場:無料有
申し込み・問い合わせ先
フルドノタイム公式WEBサイト または 古殿町産業振興課林政係 電話0247-53-4613(平日9:00〜17:00)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2023/04/29(土) 13:00 〜 15:00
- 予約開始
- 2023/03/01 12:00
- 予約終了
- 2023/04/21 17:00
- 定員
- 15 / 15 人 (満員)
- 空席通知登録
- 4人
- 備考
-
参加無料
第2回
- 実施日時
- 2023/05/13(土) 13:00 〜 15:00
- 予約開始
- 2023/04/13 12:00
- 予約終了
- 2023/05/05 17:00
- 定員
- 12 / 12 人 (満員)
- 空席通知登録
- 2人
- 備考
-
参加無料